top of page

About EST

英語教室ESTについて

 英語教室ESTは、「仕事で英語に自信が持てない」「話せるようになりたいのに上達しない」「何をどう学べばいいのかわからない」――そんな悩みを抱える駐在員の方々からの相談が

きっかけでスタートしました。

 私自身が会社員時代、営業先である駐在員の方々から英語に関する悩みをよく打ち明けられていました。その声に応える形で、少しずつ指導を始めたのが始まりです。実際に学んでくださった方々から「実用的で成果が実感できる」とご好評をいただき、バンコクの日系教育機関の教員のみなさんや、駐在員の奥様方など、幅広い方々にご受講いただいてきました。

英語が「話せるようになる」学び方があります

 英語のスピーキング力は、生まれ持ったセンスや長年の海外経験が必要だと思われがちですが、実はそうではありません。

 

話せるようになるために必要なのはたった2つのことです。

  1. 英語センテンスの「基本型」

  2. そこに載せる単語・表現

 

この2つを、頭だけでなく「耳と口」にしっかり染み込ませることで、誰でも話せるようになります。これは、スポーツや車の運転と同じ。理屈を理解するだけでなく、何度も繰り返して「体に覚えさせる」ことが不可欠なのです。でも普通の人は一人学習でやり込むことがなかなかできません。「基本だから簡単」「なんとなくできればオッケー」という誤解もあって、適当に丸暗記して済ませてしまいます。

 

日本人が話せない本当の理由

「TOEICは800点以上あるのに、会話になると話せない…」

「英文科を卒業していても英語での雑談が苦手…」

こうした悩みを抱える方は少なくありません。これは、「話すためのトレーニング」をして

こなかったことが原因です。選択肢から選んで答える試験と、ゼロから瞬間的にセンテンスを組み立てる会話では、使う知識は同じでも求められるスキルがまったく違うのです。

週1~2回、5ヶ月で「話せる」手応えを

 中学・高校で6年間も英語を学びながら話せるようにならなかった私たちでも、「正しい順序」で「正しいやり方」で学べば、5ヶ月で確実にスピーキングの基本力が身につきます。

まずは「基本型」を算数の九九のようにしっかり身につけること。これができれば、次の段階で語彙や表現を増やしていくことに専念できます。逆にこの順序を間違えてしまうと、負荷が大きくなり、途中で挫折してしまう方がほとんどです。

「変えてみる」ことで見える新しい景色

 もし今、英語が話せずに困っている、学習方法に迷っているという方は、ぜひ一度ご相談ください。これまでの学び方を少し変えてみることで、新しい世界が見えてきます。

スピーキング学習は「難しいことを苦しんで」ではなく、「やさしいことをたくさん」。
基本の運用力を着実に積み上げることが、実践的な英会話力への確かな礎(いしづえ)となるのです。

 

                                

    英語教室EST

                                                  宮尾和宏 

bottom of page